中谷遺跡出土の大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

中谷遺跡SB3を切る形で出土した須恵器大甕は胴部最大幅約80nm、器高約90nmの大甕で、猿投窯で焼かれたものと考えられます。
同じ土坑から並んで出土した須恵器甕は、器高53nm、幅54cmで美濃須衛窯です。内側には同心円のたたき目(青海波紋)がつけられています。
ともに7世紀代と考えられます。

高森町 下伊那 土器 大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

高森町 下伊那 土器 大甕

TOP
資料館とは
展示・講座
利用案内
資料・刊行物
お問合せ