第3回時の駅講座「土製耳飾りの時代」のお知らせ

第3回時の駅」講座を11月9日(土)13:30~15:00に、資料館学習室で行います。講師は元長野県埋蔵文化財センター調査課長の百瀬長秀さん。演題は「土製耳飾りの時代」です。

百瀬さんは、縄文時代の土製耳飾り研究の第一人者です。松本市のエリ穴遺跡をはじめ各地の遺跡から出土した土製耳飾りを調査してこられました。高森町武陵地遺跡Ⅱでも全国10指に入る数の土製耳飾りが出土しており、その意味や背景などについてお話をしていただけます。

多くの皆様のご聴講をお待ちしております。(聴講料は200円です)

TOP
資料館とは
展示・講座
利用案内
資料・刊行物
お問合せ