高森町歴史民俗資料館 時の駅
0265-35-7083 お問い合わせはこちらへ

〒399-3103  長野県下伊那郡高森町下市田2243

開館時間9:00~16:30   開館時間月曜日、祝日の翌日、年末年始

  • 高森町歴史民俗資料館とは
    • 高森町歴史民俗資料館とは
    • 館内案内
    • 新館
    • 本館1階
    • 本館2階
    • 発行書籍
    • 資料ダウンロード
  • 高森町の歴史
    • 高森町の歴史
    • 文化財
    • 寺院
    • 神社・古墳
    • 城跡
    • 民俗芸能
    • 史跡・建造物
    • 自然
    • その他
  • 展示物のご案内
    • 歴史資料
    • 考古学資料
    • 民俗道具
    • その他
  • 講座・イベント
    • イベントニュース
    • 年間のイベント
    • 時の駅講座
    • 季節の企画展
    • 過去の特別展
  • アクセス・開館情報
    • アクセス
    • 開館情報
高森町の歴史
  1. HOME
  2. 高森町の歴史
  3. 松岡古城跡と一本杉(夫婦杉)

井伊直虎ゆかりの地

松岡古城跡と一本杉(夫婦杉)

雲龍山松源寺山門

松岡城跡

5月5日・6日 小和田哲男氏特別講演会と松岡城跡を歩く会

「直虎紀行」で高森町が紹介されます!

柿丸くん「亀之丞」をつくってみよう!

松源寺~直虎・直親(亀之丞)ゆかりの寺~

直虎ゆかりの高森町 ロゴマーク

井伊直虎ゆかりの展示品

『大河ドラマ』関連 梓澤 要さん 講演会のお知らせ

おんな城主直虎&亀之丞 リーフレット完成

特別展「おんな城主井伊直虎と高森」

井伊直親(亀之丞)愛用「青葉の笛」

大河ドラマ「おんな城主直虎」で松岡氏や松源寺が注目

  • 高森町の歴史
  • 文化財
  • 寺院
  • 神社・古墳
  • 城跡
  • 民俗芸能
  • 史跡・建造物
  • 自然
  • その他
高森町歴史民俗資料館 時の駅

〒399-3103  長野県下伊那郡高森町下市田2243
TEL・FAX  (0265)35-7083

■開館時間 午前9時~午後4時30分
■休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始
■ 入館料はこちら
プライバシーポリシー|ホームページ運用規定|このウェブサイトについて|サイトマップ
Copyright (C) 2015 高森町歴史民俗資料館 時の駅 All Rights Reserved.