高森町歴史民俗資料館 時の駅
資料館TOP
高森町歴史民俗資料館とは
館内案内
新館・第1展示室
本館1F・第2展示室
本館2F・第3展示室
時の駅のひとびと
お知らせ・ブログ
高森の歴史
文化財
寺院
神社・古墳
城跡
民俗芸能
史跡・建造物
自然
産業・伝統
人々
井伊直虎ゆかりの地
展示・講座・イベント
時の駅講座
つくもがみに会いに行こう!
利用案内
高森町在住の方へ
団体・学校関係の皆様へ
研究者の方へ
資料・刊行物
ホーム
「高森町の歴史」の記事一覧
井伊直虎ゆかりの地
人々
史跡・建造物
城跡
寺院
文化財
民俗芸能
産業・伝統
神社・古墳
自然
高森の歴史についての過去の展示
高森の歴史についての過去の時の駅講
2019年10月16日
特別展『土製耳飾りとその時代~下市田 武陵地遺跡Ⅱの人々~』
2019年8月23日
特別展「高森町の伝統芸能~その継承と創造~」終了しました
2019年7月25日
吉田の煙火
2019年7月25日
高森の伝統芸能~その伝統と創造~ 2019年7月2日~8月18日
2019年7月9日
富壽神寳(ふじゅしんぽう)出土 速報展
2019年7月9日
小正月の飾り物
2018年10月17日
特別展「暴れ天龍を治める~惣兵衛堤防の時代~」 11月3日~12月2日
2018年7月16日
高森町の養蚕
2018年6月16日
特別展「増野原開拓70年 ~満州から、未開の増野原へ挑む~ 」 7月3日~8月19日
2018年6月7日
隣政寺の本堂と不動堂(蚕玉堂)
2018年6月7日
惣兵衛堤防と関連史跡群
2018年6月7日
松岡古城跡と一本杉(夫婦杉)
2018年6月7日
雲龍山松源寺山門
2017年12月10日
市田柿のふるさと高森町
2017年9月13日
特別展「明治の夜明けに挑んだ出原の今村清之助」
2017年5月20日
松岡城跡
2017年4月23日
5月5日・6日 小和田哲男氏特別講演会と松岡城跡を歩く会
2017年2月1日
「直虎紀行」で高森町が紹介されます!
2016年12月14日
柿丸くん「亀之丞」をつくってみよう!
2016年12月3日
松源寺~直虎・直親(亀之丞)ゆかりの寺~
1
2
3
…
5
TOP
資料館とは
展示・講座
利用案内
資料・刊行物
お問合せ