高森町歴史民俗資料館 時の駅
高森町歴史民俗資料館 時の駅
  • 資料館TOP
  • 高森町歴史民俗資料館とは
    • 館内案内
    • 新館・第1展示室
    • 本館1F・第2展示室
    • 本館2F・第3展示室
    • 時の駅のひとびと
    • お知らせ・ブログ
  • 高森の歴史
    • 文化財
    • 寺院
    • 神社・古墳
    • 城跡
    • 民俗芸能
    • 史跡・建造物
    • 自然
    • 産業・伝統
    • 人々
    • 井伊直虎ゆかりの地
  • 展示・講座・イベント
    • 時の駅講座
    • つくもがみに会いに行こう!
  • 利用案内
    • 高森町在住の方へ
    • 団体・学校関係の皆様へ
    • 研究者の方へ
  • 資料・刊行物
本日は休館日です
  • ホーム

「お知らせ・ブログ」の記事一覧

  • お蚕様日記
  • ブログ
  • 展示のお知らせ
  • 時の駅講座のお知らせ
  • 時の駅講座レポート
  • 町史を読む会&古文書研究会
  • 町民向けイベント
  • 資料館調査委員会の活動
企画展「刀剣が語る幕末の歴史」のご案内
2024年4月10日

企画展「刀剣が語る幕末の歴史」のご案内

企画展「ひな人形と美人画」
2024年3月8日

企画展「ひな人形と美人画」

特別展「高森における満州移民」
2023年11月5日

特別展「高森における満州移民」

時の駅講座 明治の建物 下市田学校を現代にどう活かすか~下市田学校応援隊の歩み
2023年10月28日

時の駅講座 明治の建物 下市田学校を現代にどう活かすか~下市田学校応援隊の歩み

特別展 北原龍太郎展
2023年9月14日

特別展 北原龍太郎展

時の駅講座 校歌から学ぶ~高森町小中学校を中心に
2023年9月2日

時の駅講座 校歌から学ぶ~高森町小中学校を中心に

時の駅講座 紙芝居『大願寺と南山一揆』
2023年7月8日

時の駅講座 紙芝居『大願寺と南山一揆』

特別展「古地図から見える昔の高森」
2023年6月23日

特別展「古地図から見える昔の高森」

お蚕さま 今年も誕生!
2023年6月22日

お蚕さま 今年も誕生!

特別展「高森にも電車がやってきた~山吹駅・市田駅開業100年」
2023年1月31日

特別展「高森にも電車がやってきた~山吹駅・市田駅開業100年」

企画展「ひな人形と美人画展」開催について
2023年1月31日

企画展「ひな人形と美人画展」開催について

漂泊の俳人 井上井月真筆展 下伊那編
2022年9月14日

漂泊の俳人 井上井月真筆展 下伊那編

特別展「棚田泰生展」
2022年9月14日

特別展「棚田泰生展」

お蚕さま孵化しました!
2022年6月28日

お蚕さま孵化しました!

特別展 『寺澤畊夫(うねお)とユタ日報』
2022年6月26日

特別展 『寺澤畊夫(うねお)とユタ日報』

今年も飼育を開始!
2022年5月31日

今年も飼育を開始!

企画展「五月人形と武具」
2022年4月29日

企画展「五月人形と武具」

特別企画展「高森の春~ひな人形と美人画&北島新平が描く高森のまつり~」
2022年3月10日

特別企画展「高森の春~ひな人形と美人画&北島新平が描く高森のまつり~」

高森北小学校の皆さんの作品展
2022年2月15日

高森北小学校の皆さんの作品展

高森町史を読む会 特別講演会のお知らせ
2022年1月4日

高森町史を読む会 特別講演会のお知らせ

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 14

最近の投稿

  • 高森南小学校児童作品展が始まりました。
  • 時の駅第3講座開催「高森町堂垣外遺跡の発掘調査から」
  • 「勾玉づくり」に挑戦
  • 恒例の高森中学校生徒作品展が始まりました
  • 資料館で高森町中学校1年生の総合の時間「ロケット」作りの活動がありました
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

気になるキーワードで検索

高森町歴史民俗資料館 時の駅

〒399-3103 長野県下伊那郡高森町下市田2243

■開館時間 午前9時~午後4時30分
■休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始

関連リンク

HOME
  • お問合わせ
  • 高森町歴史民俗資料館条例
  • つくもがみキャラクターについて
  • このウェブサイトについて
  • ホームページ運用規定
  • プライバシーポリシー

© 2025 高森町歴史民俗資料館 時の駅 All rights reserved.

TOP
資料館とは
展示・講座
利用案内
資料・刊行物
お問合せ