高森町歴史民俗資料館 時の駅
資料館TOP
高森町歴史民俗資料館とは
館内案内
新館・第1展示室
本館1F・第2展示室
本館2F・第3展示室
時の駅のひとびと
お知らせ・ブログ
高森の歴史
文化財
寺院
神社・古墳
城跡
民俗芸能
史跡・建造物
自然
産業・伝統
人々
井伊直虎ゆかりの地
展示・講座・イベント
時の駅講座
つくもがみに会いに行こう!
利用案内
高森町在住の方へ
団体・学校関係の皆様へ
研究者の方へ
資料・刊行物
ホーム
「つくもがみ」の記事一覧
2025年6月12日
付喪神No.20 火打石(ひうちいし)・火打金(ひうちがね): 発火坊(はっかぼう)「侃々(かんかん)」
2025年6月12日
付喪神No.19 絎台(くけだい)くけこ
2025年6月12日
付喪神No.18 メーツム
2025年6月12日
付喪神No.17 磨き鏃(みがきぞく)46
2025年6月12日
付喪神No.16 研ぎ師:研四郎(けんしろう)
2025年6月12日
付喪神No.15 粟(あわ)入り土器棺:かんくろう
2025年6月12日
付喪神No.14 矢立入道(やたてにゅうどう) 墨海(ぼくかい)
2025年6月12日
付喪神No.13 三毛の富猫(みけのとみねこ)
2025年6月12日
付喪神No.12 富本の芦毛(ふほんのあしげ)
2025年6月12日
付喪神No.11 縄文(じょうもん)の歌舞(かぶ)姫(ひめ)
2025年6月12日
付喪神No.10 ツボネエ
2025年6月12日
付喪神No.9 天土師瓦命(あめのはじがのみこと)
2025年6月12日
付喪神No.8 玄武:「Do Vin(ドゥ・ビン)」
2025年6月12日
付喪神No.7 愛論犬(アイロンけん)「火熨斗丸(ひのしまる)」
2025年6月12日
付喪神No.6 和良守博敷(わらのがみはくしき)
2025年6月12日
付喪神No.5 鳴り物大将・鈴虎(すずとら)
2025年6月12日
付喪神No.4 円 硯之介(まどかけんすけ)
2025年6月12日
付喪神No.3 湯立羽釜丞(ゆだてのはがまのじょう)
2025年6月12日
付喪神No.2 万屋 鍋衛門(よろずやなべえもん)
2025年6月12日
付喪神No.1 因幡和希臘比売命(いなばのわぎりのひめみこ)
TOP
資料館とは
展示・講座
利用案内
資料・刊行物
お問合せ